チルタリス の変更点


#author("2023-07-11T23:13:37+09:00","","")
#author("2023-08-02T21:34:51+09:00","","")
*チルタリス [#altaria]
 No.334 タイプ:ドラゴン/ひこう
 通常特性:しぜんかいふく(手持ちに戻ると状態異常が治る)
 隠れ特性:ノーてんき(場に出ている間、互いのポケモンが天候の影響を受けなくなる)
 体重  :20.6kg(けたぐり・くさむすびの威力40)
#table_edit2(edit=off){{
|BGCOLOR(#EEF6FF):|BGCOLOR(#ACDEFF):|BGCOLOR(#EEF6FF):|BGCOLOR(#ACDEFF):|BGCOLOR(#EEF6FF):|BGCOLOR(#ACDEFF):|BGCOLOR(#EEF6FF):|BGCOLOR(#ACDEFF):|BGCOLOR(#EEF6FF):|c
|~能力比|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|チルタリス|75|70|90|70|105|80|490|&taglink(しぜんかいふく);/&taglink(ノーてんき);|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
||BGCOLOR(#E7E7E7):''通常時''|BGCOLOR(#E7E7E7):''はねやすめ使用時''|
|ばつぐん(4倍)|[[こおり]]|---|
|ばつぐん(2倍)|[[いわ]]/[[ドラゴン]]/[[フェアリー]]|[[こおり]]/[[ドラゴン]]/[[フェアリー]]|
|いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/[[みず]]/[[かくとう]]/[[むし]]|[[ほのお]]/[[みず]]/[[でんき]]/[[くさ]]|
|いまひとつ(1/4)|[[くさ]]|---|
|こうかなし|[[じめん]]|---|
}}
----
第三世代出身の[[ドラゴン]]×[[ひこう]]複合ポケモン。
メガシンカが剥奪され、固有タイプを失ってしまい、再び火力不足が浮き彫りとなってしまった。
[[カイリュー]]、[[ボーマンダ]]といった同タイプのライバルとの差別化にも悩まされるだけでなく、
他の強豪にもこおり弱点が多い環境となり、弱点の被るチルタリスはそれらのついでで対策されてしまいがち。
アタッカーとしては遠く及ばないがくろいきりやほろびのうた等、サポーターとしての運用ならば独自の性能を発揮できる。
ノーてんきも重要な差別化要素であり、これらの性質から基本的にダブル向けのポケモン。まもるやコットンガード、はねやすめ等を駆使して、可能な限り盤面に居座り続けたい。

第8世代でりゅうのまいがレベル技から削除された。新規にじゃれつく・ぼうふうを習得。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]

:しぜんかいふく|
猛毒・麻痺・火傷といった、型によっては致命傷につながる状態異常をリセットできる。
特性自体は悪くないが元々チルタリスは猛毒以外で機能停止しづらく、交代が必要なのも難。
本人の性能不足をカバーしきれるほどのものではなく、採用されることは少ない。

:ノーてんき|
隠れ特性。チルタリス自身でメジャーな天候エースを単独処理するのは難しい。
安定した天候メタにはならないが、ダブルならば欠点をカバーしつつ豊富なサポート技で援護可能。
足りない基本性能を補うだけの性能はあり、差別化を意識する場合もこちらが優先されるか。
自分を含めた味方も天候の補正を受けられないことは忘れずに。自身はぼうふうを使用可能。
アナウンスのある特性と対面した場合は素早さの判別も出来る。

----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(#ACDEFF):|BGCOLOR(#EEF6FF):|BGCOLOR(#ACDEFF):|BGCOLOR(#EEF6FF):|BGCOLOR(#ACDEFF):|BGCOLOR(#EEF6FF):|c
|~特殊技|~タイプ|~威力&br;[メガ]|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|りゅうせいぐん|竜|130(195)|90|特攻↓↓|タイプ一致技。連発は効かない。両刀・撃ち逃げ向き。|
|りゅうのはどう|竜|85(127)|100|-|タイプ一致技。性能安定。|
|だいもんじ|炎|110|85|火傷10%|対鋼。[[ハッサム]]や[[ドータクン]]に。|
//|エアカッター|飛|60(90)|95|急所ランク+1|特殊飛行技のほぼ唯一の選択肢。一致技でもサブウェポン並の火力しかない。|
|れいとうビーム|氷|90|100|凍り10%|[[ボーマンダ]]や[[ガブリアス]]に。|
|ぼうふう|飛|110|70|混乱30%|サブウェポン。雨で必中。|
|ソーラービーム|草|120|100|溜め攻撃|[[マリルリ]]への最大打点。晴れやパワフルハーブとあわせて。|
|ムーンフォース|妖|95[142]|100|特攻↓30%|竜と半減範囲が被りがち。|
|BGCOLOR(#ACDEFF):|BGCOLOR(#EEF6FF):|BGCOLOR(#ACDEFF):|BGCOLOR(#EEF6FF):|BGCOLOR(#ACDEFF):|BGCOLOR(#EEF6FF):|c
|~物理技|~タイプ|~威力[スキン]|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|げきりん|竜|120(180)|100|行動固定|タイプ一致技。行動固定が痛い。&color(red){剣盾技レコード。};|
|ドラゴンダイブ|竜|100(150)|75|怯み20%|タイプ一致技。高威力・命中不安。&br;「ちいさくなる」相手に必中・威力2倍。|
//|ゴッドバード|飛|140(210)|90|怯み30%&br;急所ランク+1|パワフルハーブが必要になるが、瞬間的に最高の火力を出せる物理飛行技。|
|じしん|地|100|100|-|物理型のサブウェポン筆頭。&br;フェアリーが半減される炎・毒・鋼全てに抜群。ダブルでは周囲全体攻撃。|
|アイアンテール|鋼|100|75|防御↓30%|対フェアリー。高威力・命中不安。|
|BGCOLOR(#ACDEFF):|>|BGCOLOR(#EEF6FF):|BGCOLOR(#ACDEFF):|>|BGCOLOR(#EEF6FF):CENTER:|c
|~変化技|>|~タイプ|~命中|>|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|りゅうのまい|>|竜|-|>|攻撃・素早さ補強。抜き性能の向上に。&color(red){過去作レベル技。剣盾技レコード。};|
|つめとぎ|>|悪|-|>|攻撃・命中率補強。ドラゴンダイブやアイアンテール、だいもんじとあわせて。&color(red){第6世代技マシン。};|
|パワースワップ|>|超|-|>|相手と攻撃・特攻のランクを交換する。りゅうせいぐんとあわせて。|
|くろいきり|>|氷|-|>|積み技対策や、りゅうせいぐんとあわせて。|
|コットンガード|>|草|-|>|防御超強化。物理に滅法強くなる。|
|おいかぜ|>|飛|-|>|サポート用。味方の素早さ倍増。|
|はねやすめ|>|飛|-|>|回復技。メガシンカ時は耐性に影響しない。|
|ねむる|>|超|-|>|状態異常も含め全回復。カゴのみやしぜんかいふくとあわせて。|
|ほえる|>|無|-|>|積み技対策。みがわりに強いがちょうはつで止まる。|
|ほろびのうた|>|無|-|>|耐久型対策。まもる・みがわり貫通かつ必中。|
}}
----
*型考察 [#roles]

**耐久型 [#m9855247]
性格:おだやかorしんちょう/ずぶといorわんぱく
特性:しぜんかいふく
努力値:H252 DorB252/S調整 残り耐久
持ち物:たべのこし/ゴツゴツメット/ヤチェのみ/タラプのみ/マゴのみ
確定技:コットンガード/はねやすめ
優先技:ほのおのうず/ほろびのうた
攻撃技:りゅうのはどうorドラゴンクローorワイドブレイカーorりゅうのいぶき/ぼうふうorそらをとぶ/じしん/だいもんじ
補助技:まもる

コットンガードとはねやすめを活かした耐久型。
B特化でコットンガードを1積みすれば補正なし[[ガブリアス]]のダイドラグーン(げきりん)が確3になる。

一方で火力は皆無で、無振りだとガブリアスへのドラゴンクローが抜群にも関わらず確3といった有様。
一方で火力は皆無で、無振りだとガブリアスへのドラゴンクローが抜群にもかかわらず確3といった有様。
定数ダメージの狙えるほのおのうずと、それと相性の良いほろびのうたの優先度が高い。

[[バンギラス]]に対してもSに振られていなければ上からコットンガードを積めるため、受けループキラーとしてはかなり信頼できる。

選択技:コットンガード/だいもんじ/ぼうふう

ドラゴン勢の中で数少ないチルタリスの個性であるパワースワップを活かす型。
りゅうせいぐんで下がった特攻を相手に押しつけ、再びりゅうせいぐんを撃つ。
相手がチルタリスより遅い特殊型だったら耐久型のような動きもできる。
コットンガードを積めれば物理特殊ともに要塞となれるが、
ドラゴン技を受けに来る[[ハッサム]]あたりに打つ手がなくなるのでだいもんじと選択。
C振りならはねやすめを抜いて両方入れるのもありかもしれない。
並以下の耐久のポケモンを一撃あるいは特攻が下がった二撃目で落とす、
また[[ラティオス]]を高乱数1にするためにひかえめC振りで使っていたが、受けを重視するなら耐久上昇の性格でも。
ハバンのみを持たせると殴って来るドラゴンを返り討ちにできるので、鉢合わせから決定的な不利を負う最悪の事態は避けられる。

----

*対チルタリス [#counter]
:注意すべき点|
バランスのとれた種族値と豊富な技により型が読みにくい。
火力・速度を補うりゅうのまい、耐久を補うコットンガードや再生回復技のはねやすめが強力。

:対策方法|
ドラゴンタイプの中では火力は低い方であり、積まれる前なら致命傷にはなりにくい。
コットンガードで物理面は非常に硬くなるが、特防をあげる技を覚えないため氷やフェアリー等の特殊技で上から叩くとよい。ただし、特性がノーてんきの場合はふぶきが必中にならないので注意。

&tag(ポケモン,第三世代,ドラゴンタイプ,ひこうタイプ,ひこうグループ,ドラゴングループ,メガシンカ,しぜんかいふく,ノーてんき);