#author("2023-07-11T23:11:52+09:00","","") #author("2023-07-11T23:12:29+09:00","","") *デオキシス [#Deoxys] No.386 タイプ:エスパー 特性:プレッシャー(受けた技のPPを1多く減らす) 体重:60.8kg(けたぐり・くさむすびの威力80) #table_edit2(table_mod=open){{ |BGCOLOR(#669999):|BGCOLOR(#ff6633):|BGCOLOR(#669999):|BGCOLOR(#ff6633):|BGCOLOR(#669999):|BGCOLOR(#ff6633):|BGCOLOR(#669999):|BGCOLOR(#ff6633):|BGCOLOR(#669999):|c |~アタッカー/エスパー|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |ノーマルフォルム|50|150|50|150|50|150|600|&taglink(プレッシャー);| |アタックフォルム|50|BGCOLOR(PINK):180|BGCOLOR(#99ccff):20|BGCOLOR(PINK):180|BGCOLOR(#99ccff):20|150|~|~| |スピードフォルム|50|95|90|95|90|BGCOLOR(PINK):180|~|~| |[[ミュウツー]]|BGCOLOR(PINK):106|110|90|154|90|130|680|&taglink(プレッシャー);/&taglink(きんちょうかん);| }} #table_edit2(table_mod=open){{ |BGCOLOR(#669999):|BGCOLOR(#ff6633):|BGCOLOR(#669999):|BGCOLOR(#ff6633):|BGCOLOR(#669999):|BGCOLOR(#ff6633):|BGCOLOR(#669999):|BGCOLOR(#ff6633):|BGCOLOR(#669999):|c |~耐久エスパー|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h |>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c |ディフェンスフォルム|50|70|BGCOLOR(PINK):160|70|BGCOLOR(PINK):160|90|600|&taglink(プレッシャー);| |[[クレセリア]]|BGCOLOR(PINK):120|70|120|75|130|85|600|&taglink(ふゆう);| |[[ラティアス]]|80|80|BGCOLOR(PINK):90|110|BGCOLOR(PINK):130|110|600|&taglink(ふゆう);| }} ---- #table_edit2(table_mod=open){{ |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|[[むし]]/[[ゴースト]]/[[あく]]| |いまひとつ(1/2)|[[かくとう]]/[[エスパー]]| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|---| }} ---- 第3世代出身の単[[エスパー]]タイプの幻ポケモン。ステータス傾向が全く異なる4種類のフォルムを持つ。 ORASにて通常プレイ内で開放されいつでも手に入るようになった。 BDSPにおいて現在、入手手段がない。 各フォルムの特徴については形態考察の項を参照。 //Pokémon HOMEとの連携が決まったので解禁したら編集をお願いします。 ---- #contents ---- *形態考察&aname(ability); [#forms] SMとUSUMではホクラニ天文台でフォルムチェンジを行える。 **ノーマルフォルム [#forms_normal] 高攻撃力・高速・紙耐久の極端な配分が特徴。 アタックフォルムより耐久は高いものの、禁止級が出場できるルールでは高火力が飛び交いやすく実質耐久の差は無いに等しい。 **アタックフォルム [#forms_attack] ノーマルフォルムの攻撃性能を更に高めた形態。耐久は単独ヨワシとほぼ同等。 きあいのタスキとの相性は抜群で、しんそくと合わせて[[アルセウス]]すら倒せる。 **ディフェンスフォルム [#forms_defense] 攻撃性能を落として防御面を厚くした形態。 [[クレセリア]]などに比べてHPが低いが、反射技や能力値上昇技を豊富に有している点が強み。 素早さもそれなりに高く、ちょうはつを覚えられるのも嬉しい。 **スピードフォルム [#forms_speed] 全ポケモン1位の素早さを誇り、無補正4振りでも130族を追い抜ける。 耐久もそれなりにある一方で、火力の低さは拭えないことからサポートメインで使われる。 ---- *技考察 [#moves] 「フォルム」欄はその技を活かすためのフォルム(A:アタック、D:ディフェンス、S:スピード)を表す。(ノーマルフォルムは割愛) #table_edit2(table_mod=open){{ |BGCOLOR(#ff6633):|BGCOLOR(#669999):|BGCOLOR(#ff6633):|BGCOLOR(#669999):|BGCOLOR(#ff6633):|BGCOLOR(#669999):|BGCOLOR(#ff6633):|c |~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~備考|~フォルム| |~特殊技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|~フォルム| ||>|>|>|CENTER:||CENTER:|c |サイコブースト|超|140(210)|90|特攻↓↓|準専用技。サイコブースト→しんそくコンボは強力。|A/S| |サイコキネシス|超|90(135)|100|特防↓10%|特攻ダウンを嫌うなら。|A/S| |サイコショック|超|80(120)|100||特殊受けに。|A/S| |きあいだま|闘|120|70|特防↓10%|補完に優れた格闘技。しかし伝説戦では撃つ相手は少ない。|A/S| |れいとうビーム|氷|90|100|凍り10%|伝説戦で多いドラゴンに。|A/S| |あくのはどう|悪|80|100|怯み20%|伝説戦で多いエスパーに。怯みも期待できる。|A/S| |シャドーボール|霊|80|100|特防↓20%|同上、[[メガミュウツーX>ミュウツー]]にも。|A/S| |ナイトヘッド|霊|定数|100|-|交代読みで撃つのに便利な定数ダメージ。|D| |かみなり|電|110|70|麻痺30%|[[カイオーガ]]ピンポイント。|A/S| |ラスターカノン|鋼|80|100|特防↓10%|フェアリーピンポイントだが火力不足。|A/S| |くさむすび|草|〜120|90|-|[[カイオーガ]]・[[グラードン]]ピンポイント。|A/S| |ミラーコート|超|-|100|優先度-5|きあいのタスキと相性がよい。|A/D/S| |BGCOLOR(#ff6633):|BGCOLOR(#669999):|BGCOLOR(#ff6633):|BGCOLOR(#669999):|BGCOLOR(#ff6633):|BGCOLOR(#669999):|BGCOLOR(#ff6633):|c |~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~備考|~フォルム| |~物理技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|~フォルム| ||>|>|>|CENTER:||CENTER:|c |しねんのずつき|超|80(120)|90|怯み20%|サイコブーストより威力が低いので&br;物理型でも優先度は低い。主に怯み狙い。|A/S| |しんそく|無|80|100|優先度+2|低耐久、タスキ、ブーストと相性がよい。|A/S| |まきつく|無|15|90|拘束技|逃亡防止。どくどくやちょうはつと合わせるのも手。|D| |ばかぢから|闘|120|100|攻撃↓防御↓|補完に優れた格闘技。しかし伝説戦では撃つ相手は少ない。|A/S| |けたぐり|闘|〜120|100|-|伝説戦は重いのが多いが、撃つ相手は少ない。|A/S| |ちきゅうなげ|闘|定数|100|-|ナイトヘッドと選択。|D| |ほのおのパンチ|炎|75|100|火傷10%|かえんほうしゃやだいもんじは覚えない。|A/S| |はたきおとす|悪|65/97|100|道具排除|交代読みにも便利。|A/D/S| |おいうち|悪|40/80|100|-|超火力なので交代は誘いやすい。|A/S| |いわなだれ|岩|75|90|怯み30%|素早いので怯みが期待できる。ストーンエッジは覚えない。|A/S| |コメットパンチ|鋼|90|90|攻撃↑10%|&color(red){''配信限定。''};対[[ゼルネアス]]としてはラスターカノンよりは入りやすいが、&br;命中がやや不安。アイアンヘッドは覚えない。|A/S| |カウンター|闘|-|100|優先度-5|きあいのタスキと相性がよい。|A/D/S| |BGCOLOR(#ff6633):|BGCOLOR(#669999):|BGCOLOR(#ff6633):|BGCOLOR(#669999):|>|BGCOLOR(#ff6633):|BGCOLOR(#669999):|c |~変化技|~タイプ|~命中|~効果|>|~備考|~フォルム| ||>|>|>|CENTER:||CENTER:|c |ちょうはつ|悪|100|変化技封じ|>|耐久相手に。|A/D/S| |トリック|超|100|道具交換|>|こだわりトリック。|A/S| |でんじは|電|90|麻痺|>|あくのはどうやしねんのずつきと合わせてまひるみを狙える。|D/S| |どくどく|毒|90|猛毒|>|まもみがプレッシャーとあわせて。|D/S| |まもる|無|-|守る|>|まもみがプレッシャー用。|S| |みがわり|無|-|みがわり設置|>|まもみがプレッシャー用。|S| |めいそう|超|-|特攻↑特防↑|>|耐久を上げつつ火力も上げる。|D| |コスモパワー|超|-|防御↑特防↑|>|1段階ずつだが物理・特殊両方に強くなる。|D| |どわすれ|超|-|特防↑↑|>|特防特化。|D| |てっぺき|超|-|防御↑↑|>|防御特化。|D| |わるだくみ|悪|-|特攻↑↑|>|&color(red){''配信限定。''};決定力を大幅に強化する。|A/D/S| |じこさいせい|無|-|HP1/2回復|>|積み技やプレッシャーと絡めて。|D/S| |ステルスロック|岩|-|交代時ダメージ|>|優秀な設置技。|D/S| }} ---- *型考察 [#roles] **アタックフォルム [#roles_attack] ***両刀型 [#xb985fd0] 性格:おっとりorうっかりやorせっかちorむじゃき 努力値:特攻252or攻撃252 素早さ調整 持ち物:きあいのタスキ 確定技:サイコブースト/しんそく 攻撃技:れいとうビーム/ばかぢからorけたぐり/くさむすび/あくのはどう/シャドーボール/ほのおのパンチ/はたきおとす/ミラーコート/カウンター 補助技:ちょうはつ/まもる きあいのタスキで1発耐えてしんそくで持っていく型。 A振りばかぢから→しんそくで対面ならば[[アルセウス]]ですら持っていける。 ねこだましやステルスロックには注意。 ステルスロックやまきびしを考えるとできれば先発に使いたい。 ねこだましで何にもできずに落ちる可能性が怖いので、重く見るならまもるを入れるとよい。 また、[[メガガルーラ>ガルーラ]]相手だとふいうち読みしんそくもできなくはないが、きあいのタスキを貫通するふいうちの存在が怖い。 **ディフェンスフォルム [#roles_defense] ***耐久型 [#xd4ef2f4] 性格:ずぶといorおだやかorおくびょう 努力値:HP252 防御or特防252、素早さ調整 持ち物:たべのこし/オボンのみ/ラムのみ/ゴツゴツメット/アッキのみ/タラプのみ 確定技:じこさいせい 選択攻撃技:サイコキネシス/ナイトヘッド/れいとうビーム/まきつく/はたきおとす/ミラーコート/カウンター 選択変化技:コスモパワー/めいそう/てっぺき/ドわすれ/みがわり/どくどく/でんじは/ちょうはつ 火力は乏しいので補助技を駆使して長期戦を狙う。コスモパワー等を積む為に最速にするのも手。速さは硬さ。 ただし、同タイプである[[クレセリア]]の壁が高い。 こちらは特化した側の耐久指数は36581だが、あちらは防御特化で42903、特防特化で45400もある。火力もほぼ同じ。 反射技やナイトヘッドに攻撃を任せられるのを活かしたい。プレッシャーでジリ貧に追い込みやすい利点もある。 **スピードフォルム [#roles_speed] ***まもみが型 [#hff9afef] 性格:おくびょう 努力値:HP16n+1~3調整、素早さ252 余り耐久 持ち物:たべのこし 確定技:まもる/みがわり 選択技:サイコキネシス/サイコショック/ナイトヘッド 変化技:めいそう/コスモパワー/じこさいせい/どくどく/ちょうはつ 最速時の素早さは驚異の255。 最速スカーフ[[ガブリアス]](素早さ実値253)より速い速度でまもみがプレッシャーができる。 PPの少ない技が飛び交う伝説戦ではよりプレッシャーが有効に働く。 めいそうを積むよりもどくどくで時間をかけて行く戦法の方が主流。 鋼タイプは以前は[[ジラーチ]]や[[ディアルガ]]位だったが、 最近では[[ゲノセクト]]や[[ソルガレオ]]、[[マギアナ]]などが現れたのでどくどくに頼りすぎない戦いを求められる。 ***バランス型 [#f31534f8] 性格:ひかえめ 努力値:H252 C252 S4/HSC調整 持ち物:オボンのみ/Zクリスタル 確定技:サイコキネシスorサイコショックorサイコブースト 選択技:れいとうビーム/あくのはどうorシャドーボール/10まんボルト/くさむすび 変化技:わるだくみ/めいそう/ちょうはつ/みがわり S4振りで[[ミュウツー]]を抜けることを活かして、自由度を増やした型。 特別な技のわるだくみを積めて全抜きも狙える。 ***場作り型 [#u60b6a6a] 性格:おくびょう 努力値:HP252 素早さ252 持ち物:ひかりのねんど/メンタルハーブ 確定技:ひかりのかべ/リフレクターorステルスロックorトリックルームorじゅうりょく 選択技:サイコキネシスorサイコショック/れいとうビーム/シャドーボール/こごえるかぜ 変化技:まもる/みがわり/ちょうはつ/どくどく まもるやみがわりで、プレッシャーを絡めながら様子見をし、 HPが少なくなって来たら、場作りをして退場する型。 まもみが型と違い居座らないので、回復技が不要。 相手も場作りようとしたら、ちょうはつやどくどく。 非常に速いのでスカーフトリックの妨害を受けにくい([[ラティオス]]や[[ミュウツー]]で無ければできない) つるぎのまい[[アルセウス]]などのサポートに。 ---- *対デオキシス [#counter] :注意すべき点| 一番脅威なのはやはりアタックフォルム。圧倒的なACSの種族値と高火力のサイコブースト、しんそくによる非常に高いタイマン性能。 防御面の種族値は壊滅的に低いもののきあいのタスキで補うことが多く、きあいのタスキからのカウンターやミラーコートも油断できない。 ディフェンスフォルムは能力値上昇によってジリ貧に追い込んでくる。反射技後も自己再生が間に合いやすい耐久力。 スピードフォルムは先手をほぼ必ず取れる点を活かしてサポートやまもみがを仕掛けてくる。 :対策方法| アタックフォルムには、きあいのタスキさえ潰してしまえば耐久は非常に低いためあっさり倒せるのでねこだまし、ステルスロック、まきびしなどが有効。 また、素早さを麻痺、トリックルームなどで奪ってしまうのも一つの手。 [[メガヤミラミ>ヤミラミ]]ならエスパー、格闘、ノーマル技を無効にでき、サブで弱点を突かれないので後出しから受けることができる。ミラーコートも無効。 ディフェンスフォルムとスピードフォルムは補助技メインの場合が殆ど。ちょうはつやどくどくなど耐久型にする対策が有効。 ただしスピードフォルムは全ポケモン中一位のすばやさからちょうはつを撃てるので、&taglink(いたずらごころ);のポケモンで行うのが得策。 &tag(ポケモン,第三世代,エスパータイプ,タマゴみはっけんグループ,プレッシャー);