デンリュウ の変更点


#author("2023-07-11T23:11:52+09:00","","")
#author("2023-07-11T23:12:29+09:00","","")
*デンリュウ [#ampharos]
 No.181 タイプ:でんき
 通常特性:せいでんき(接触技を受けると30%の確率で相手をまひ状態にさせる)
 隠れ特性:プラス(特性が「プラス」か「マイナス」の味方が戦闘に出ると特攻が1.5倍になる)
 体重  :61.5kg(けたぐり・くさむすびの威力80)

#table_edit2(edit=off){{

|BGCOLOR(#555):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(GOLD):|BGCOLOR(#555):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(GOLD):|BGCOLOR(#555):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(GOLD):|BGCOLOR(#555):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(GOLD):|BGCOLOR(#555):COLOR(GOLD):|c
|~ポケモン|~HP|~攻撃|~防御|~特攻|~特防|~素早|~合計種族値|~特性|h
|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:||c
|デンリュウ|90|75|85|115|90|55|510|&taglink(せいでんき);/&taglink(プラス);&br;&color(red){※};プラスの補正が入ると特攻種族値182相当|
}}
----
#table_edit2(edit=off){{
|ばつぐん(4倍)|---|
|ばつぐん(2倍)|[[じめん]]|
|いまひとつ(1/2)|[[でんき]]/[[ひこう]]/[[はがね]]|
|いまひとつ(1/4)|---|
|こうかなし|---|
}}
----
[[でんき]]タイプにしては珍しい鈍足アタッカー型の種族値をしたポケモン。
耐性こそ違うものの耐久はサンダーと同等。コットンガードも覚えるが、回復ソースはねむるのみ。

第八世代ではメガシンカが廃止、[[ドラゴン]]技が不一致になり、素の火力も低下することに。
他のでんき同様、めざめるパワーの廃止で[[こおり]]技を失い、少々アタッカーとしての性能が落ちている。

一方、出演ポケモンの大幅減少に伴い、でんきタイプの重火力アタッカーという点が個性として復活。
配分の似た[[ジバコイル]]とは特殊耐久指数、[[かくとう]]や[[ほのお]]等倍の耐性で差別化は容易。
また、久しぶりにリフレクターを再習得。耐性的に物理アタッカー相手はそこまで得意ではないが一応強化点。
失った技は前述のめざめるパワーの他、ダブル向けサポート技のエレキネット、どくどく程度。
----
#contents
----
*特性考察 [#ability]
:せいでんき|
接触技を受けると30%の確率で麻痺させる。シングルであれば消極的な理由が無ければこちら一択。
交代際に発動すればおいしいが、対面からだと非接触のじしんを誘うので発動機会は少なめ。

:プラス|
隠れ特性。同特性、或いは&taglink(マイナス);の味方と並ぶと特攻が1.5倍に。
シングルでは実質無意味だが、&taglink(せいでんき);が余計なタイミングで発動するのを嫌うなら選択肢。
BDSPでの所有者は、他に[[プラスル]]・[[マイナン]]・[[ライボルト]]の3体。

----
*技考察 [#moves]
#table_edit2(edit=on){{
|BGCOLOR(GOLD):|BGCOLOR(#555):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(GOLD):|BGCOLOR(#555):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(GOLD):|BGCOLOR(#555):COLOR(GOLD):|c
|~攻撃技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~備考|
|~攻撃技|~タイプ|~威力|~命中|~効果|~解説|
||>|>|>|CENTER:||c
|かみなり      |電|110(165)|70|まひ30%|高火力だが命中不安。雨で必中。|
|10まんボルト  |電|90(135)|100|まひ10%|安定した電気技。|
|ほうでん     |電|80(120)|100|まひ30%|攻撃とマヒ撒きを同時にやりたい場合に。ダブルでは全体攻撃。|
|ボルトチェンジ|電|70(105)|100|交代|基本後攻なので交代読みか味方の無償降臨用。|
|りゅうのはどう|竜|85|100|-|対竜。電気技とあわせて全18タイプに等倍以上。|
|きあいだま    |闘|120|70|特防↓10%|命中不安だが威力と範囲は優秀。対[[ジバコイル]]・[[バンギラス]]等に。|
|パワージェム  |岩|80|100|-|対炎氷虫。[[ヒートロトム]]や[[ユキノオー]]に。呼ぶ地面に半減。|
|BGCOLOR(GOLD):|BGCOLOR(#555):COLOR(GOLD):|BGCOLOR(GOLD):|>|>|BGCOLOR(#555):COLOR(GOLD):|c
|~変化技|~タイプ|~命中|>|>|~備考|
||>|CENTER:|>|>||c
|でんじは     |電|90|>|>|流し際の妨害に。素早さを補うことができる。|
|コットンガード|草|-|>|>|物理に対して滅法強くなる。|
|ひかりのかべ  |超|-|>|>|サポート用。後攻ボルトチェンジで味方を安全に出せる。|
|リフレクター  |超|-|>|>|サポート用。同上。今作から技マシンで習得可能に。|
|こうそくいどう|超|-|>|>|タマゴ技。流し際に積めれば相手ドラゴンとの縛り関係を逆転できる。|
|エレキフィールド|電|-|>|>|タマゴ技。電気技の強化や催眠対策に。|
}}
----
*型考察 [#roles]
**基本型 [#m765dfc5]
特性:せいでんき 
性格:ひかえめ/れいせい
努力値:特攻252 素早さ調整 残りHP 
持ち物:こだわりメガネ/とつげきチョッキ/シュカのみ/オボンのみ/Zクリスタル
確定技:10まんボルトorかみなり/きあいだま 
攻撃技:ボルトチェンジ/めざめるパワー(氷/草)/パワージェム/シグナルビーム
変化技:でんじは/こうそくいどう/ひかりのかべ/リフレクター

れいせいは後攻ボルトチェンジ狙いやトリックルーム型で。
メガシンカ型との違いは弱点が増えないこと、とつげきチョッキやオボン・半減の実が持てること。
火力はC特化いのちのたまデンリュウ=C特化メガデンリュウなので、火力アップアイテムの場合はこだわりメガネorZクリスタル推奨。

鈍足なためきあいだまやかみなりの命中を高めるフォーカスレンズとの相性がよさそうに見えるが、
一発でも当たる確率は先手かみなり2回(91%)>後手フォーカスレンズかみなり1回(84%)
火力アップアイテムが持てなくなることもあり、Sを下げてまで採用する意義は薄い。
----
*対デンリュウ [#counter]
:注意すべき点|
電気タイプの中では耐久があるほうで、弱点も地面しかない。
こうそくいどうとトリックルーム、どちらの戦法でも使え、それぞれに脅威がある。

:対策方法|
一番は弱点の地面。ただし耐久がかなりあるため一撃で倒すことは難しい。

&tag(ポケモン,第二世代,でんきタイプ,りくじょうグループ,かいじゅうグループ,せいでんき,プラス);