オオニューラ [編集]
No.903 タイプ:かくとう/どく 体重:43.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
原種/リージョン | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
オオニューラ | 80 | 130 | 60 | 40 | 80 | 120 | 510 |
マニューラ | 70 | 120 | 65 | 45 | 85 | 125 | 510 |
同複合 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
オオニューラ | 80 | 130 | 60 | 40 | 80 | 120 | 510 |
ドクロッグ | 83 | 106 | 65 | 86 | 65 | 85 | 490 |
}}
}}
ヒスイニューラの進化系で、ドクロッグと同じかくとう×どく複合。原種とは両タイプが異なる。
種族値配分はマニューラの防御~素早さが5ずつ下がり、HPと攻撃が10ずつ上がったもの。
更に無駄が少なくなり、高速物理アタッカーとして理想形の配分。物理耐久は低いが、特殊耐久は平均程度はある。
高火力かくとう技のインファイトをA130・S120から一致で打ち込めるのは特筆すべき点である。
だが、一致技のかくとう・どくはどちらも半減されやすいタイプで、相性補完こそそこそこなものの、
どくタイプやゴーストタイプにはどちらも半減以下に抑え込まれてしまう。
めぼしいサブウェポンはシャドークロー程度で、高耐久のどくタイプやゴーストタイプで簡単に止められがち。
有利不利がハッキリしたポケモンだといえるだろう。
専用技の「フェイタルクロー」は特性ほうしの技版といったもの。
威力は低いが、様々な状態異常を狙える。連続攻撃できる際は早業で撃ってみるのも面白い。
また、低めの威力+状態異常という特徴から捕獲時に役立ちやすい。
技考察 [編集]
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
インファイト | 闘 | 100(150) | 100 | 自:守り↓ | 一致技。高威力だが反動が痛い。 |
ドレインパンチ | 闘 | 75(112) | 100 | HP1/2吸収 | 一致技。低威力だが追加効果が優秀。ビルドアップとあわせて。 |
どくづき | 毒 | 80(120) | 100 | 毒30% | 一致技。性能安定。毒が狙える。 |
フェイタルクロー | 毒 | 60(90) | 100 | 毒・麻痺・眠気50% | 専用技。追加効果で様々な状態異常を狙えるが不安定。早業とあわせて。 |
シャドークロー | 霊 | 70 | 100 | 急所ランク+1 | 対霊超。相性補完的にほぼ必須。 |
ギガインパクト | 無 | 120 | 90 | - | 毒タイプへの最大打点。 |
つばめがえし | 飛 | 60 | - | - | 虫や格闘への遂行技。煙幕対策にも。 |
でんこうせっか | 無 | 40 | 100 | 行動順↑ | 行動順操作用。鈍足相手には3回行動が狙える場合も。 |
バークアウト | 悪 | 60 | 100 | 攻め↓100% | 特殊技なので威力は低いが、ダメージを与えつつ相手の火力を下げられる。 |
変化技 | タイプ | 命中 | 解説 | ||
つるぎのまい | 無 | - | 攻め↑ 決定力の強化に。早業とあわせて。 | ||
ビルドアップ | 闘 | - | 攻め↑守り↑ 受けつつ攻めに転じる。ドレインパンチとあわせて。 |
}}
型考察 [編集]
物理アタッカー型 [編集]
性格:ようき/いじっぱり
努力値:
確定技:インファイト/どくづき/シャドークロー
選択技:つばめがえし/ギガインパクト/ドレインパンチ/でんこうせっか/つるぎのまいorビルドアップ/フェイタルクロー
高い素早さで上から攻める速攻アタッカー型。
毒+闘の範囲は毒とゴーストに半減以下に抑え込まれる。シャドークローはほぼ必須。
他技は必中のつばめがえし、回復技のドレインパンチ、行動順操作のでんこうせっか、各種積み技など。
技範囲は狭まるが、ランダムで状態異常を狙えるフェイタルクローの採用も面白い。
ビルドレイン型 [編集]
性格:ようき/わんぱく/いじっぱり
努力値:
確定技:ドレインパンチ/ビルドアップ
優先技:どくづき/シャドークロー
選択技:フェイタルクロー/つばめがえし/ギガインパクト/でんこうせっか
同複合のドクロッグでもおなじみ。
ビルドアップで耐久を高めつつ、
ドクロッグと比べると、ほぼ確実に先制でビルドアップを積める点が魅力。速さは固さである。
いくら積み技があるとはいえ、4倍弱点のエスパーには無力である。
シャドークローで一撃で倒せない相手からは素直に引くのが無難。
相性考察 [編集]
特定のタイプを持つポケモンとのタイプ相性の補完について記載する。
組み合わせるのを1体に限定せず、自身含め3~4体の組み合わせで「並び」とその中での役割を意識できるよう解説するのもよい。
特定のコンボに組み込む際のパートナーについてはその型の項で解説することを推奨。
対ポケモン名 [編集]
- 注意すべき点
- すばやさ種族値は120で、ほぼすべてのポケモンに先制で攻撃できる。
攻撃種族値も120と高く、抜群を取られると何もできずやられてしまうことも。
積み技・必中技・状態異常技など小技も多く持ち一筋縄ではいかない。
- 対策方法
- 一致技の格闘+毒は毒タイプやゴーストタイプなら両方半減以下に抑え込める。
特に毒タイプに有効打が無いため受けが成立しやすい。
インファイトを多用することもあり耐久はとてももろいので、返しで弱点を突けばほぼ一撃で倒せる。
覚える技 [編集]
レベルアップ [編集]
LA | 技 | 威力 | 命中 | タイプ | 分類 | PP | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シンカ1 | シンカ2 | シンカ3 | |||||||
1 | 1 | 1 | 技名 | 0 | 0 | ノーマル | 物理 | 0 | |
1 | 1 | 1 | バレットパンチ | 40 | 100 | はがね | 物理 | 30 | 第4世代はPtHSのみ |
}}
遺伝 [編集]
}}
遺伝経路 [編集]
技 | 習得方法 | 覚える系統 |
技名 | レベル | ポケモン(Lv.XX)/ポケモン系統 |
---|
}}