マイナン [編集]
No.312 タイプ:でんき 通常特性:マイナス(特性が「プラス」か「マイナス」の味方が戦闘に出ると特攻が1.5倍になる) 隠れ特性:ちくでん(受けた電気タイプの技を無効化し、最大HPの25%を回復する) 体重 :4.2kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
サポート系電気 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マイナン | 60 | 40 | 50 | 75 | 85 | 95 | 405 | マイナス/ちくでん ※マイナスの補正が入ると特攻種族値122相当 |
プラスル | 60 | 50 | 40 | 85 | 75 | 95 | 405 | プラス/ひらいしん ※プラスの補正が入ると特攻種族値137相当 |
ライチュウ | 60 | 90 | 55 | 90 | 80 | 110 | 485 | せいでんき/ひらいしん |
サンダース | 65 | 65 | 60 | 110 | 95 | 130 | 525 | ちくでん/はやあし |
}}
単電気タイプのポケモン。
対となるプラスルには耐久面で勝るが、それでも全て100未満と厳しい数値。
豊富なサポート技と電気無効特性を持つものの、ライバルの多くも同様の特徴を持つためそれだけでは没個性気味。
習得技の組み合わせでうまく差別化を図りたい。
サンダースは種族値がマイナンの完全上位互換だが、ほっぺすりすりやアンコールなどの技で差別化は容易。
問題はライチュウで、それら差別化に有用な技を大体揃えてしまっている。バトンタッチやすりかえ、なかまづくりと言った技が差別化の鍵になりうるか。
今作からプラスルとはすりかえ以外全ての技が同じく習得できる様になってしまった。
種族値の違いを意識した育成が必要だろう。
特性考察 [編集]
- マイナス
- シングルでは発動しない。ダブルではプラス・マイナス持ちと組めば発動できるが自身の攻撃性能は低め。
自身に活かすよりは、トレース対策や、なかまづくりとあわせて相方の強化・相手の弱化に用いられる。
元々強特性を持つ味方には逆効果になりかねないため、デメリット特性を打ち消しつつ渡せればなお良い。
DPSPで対応するポケモンは他にプラスル・デンリュウ・ライボルトの3体。
- ちくでん
- 隠れ特性。電気技を無効化してアンコールで縛ったり、ボルトチェンジによるサイクル回しを阻止できる。
ダブルでも味方へのなかまづくり+ほうでんで、少量だが全体攻撃しつつ回復が可能。
ただし電気への有効打に乏しく、回復効果を活かすほどの耐久力も無い。
かたやぶりに貫通されるのは忘れずに。
技考察 [編集]
攻撃技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
10まんボルト | 電 | 90(135) | 100 | 麻痺10% | タイプ一致技。性能安定。 |
かみなり | 電 | 110(165) | 70 | 麻痺30% | タイプ一致技。雨とあわせて。 |
ほうでん | 電 | 80(120) | 100 | 麻痺30% | タイプ一致技。攻撃しつつ麻痺撒き。 |
ボルトチェンジ | 電 | 70(105) | 100 | 自分交代 | タイプ一致技。攻撃しつつ撤退可能。 |
ほっぺすりすり | 電 | 20(30) | 100 | 麻痺100% | タイプ一致技。タスキ潰しと麻痺撒きを兼ねる妨害技。 |
チャージビーム | 電 | 50(75) | 90 | 特攻↑70% | タイプ一致技。積み技感覚で。命中率・追加効果発生率ともに不安。 |
くさむすび | 草 | 20~120 | 100 | - | 対地面。威力不安定。 |
でんこうせっか | 無 | 40 | 100 | 優先度+1 | 先制技。タスキ潰しに。 |
変化技 | タイプ | 命中 | バトン | 備考 | |
でんじは | 電 | 90 | - | 妨害技。ふいうちやゴツゴツメットに強い。 | |
うたう | 無 | 55 | - | 起点作りに。命中難だがみがわり貫通。 | |
アンコール | 無 | 100 | - | 起点作りに。ちくでんやみがわりとあわせて。 | |
ひかりのかべ | 電 | - | - | サポート用。味方の特殊耐久を強化。 | |
ねがいごと | 無 | - | - | 回復技。主にサポート用。 | |
うそなき | 悪 | 100 | - | サポート用。特殊受け対策。 | |
わるだくみ | 悪 | - | ○ | 特攻を強化。主にバトン用。 | |
こうそくいどう | 超 | - | ○ | 素早さ強化。主にバトン用。 | |
かげぶんしん | 無 | - | ○ | でんじはやみがわりとあわせて。 | |
じゅうでん | 電 | - | ※ | 特防を補強、電気技を強化。Dランク+1はバトン可。 | |
みがわり | 無 | - | ○ | 補助技対策や、アンコール・でんじはとあわせて。 | |
でんじふゆう | 電 | - | ○ | 地面技対策。耐性向上に。USUM教え技。 | |
バトンタッチ | 無 | - | - | 積み技やみがわりとあわせて。 | |
なかまづくり | 無 | 100 | - | マイナスとあわせれば味方強化が可能。相手の強特性の上書きにも。 なまけを除く味方のデメリット特性(よわき、ききかいひ、スロースタート)も上書きできる | |
すりかえ | 悪 | 100 | - | メガネやスカーフとあわせて。 | |
てだすけ | 無 | - | - | 味方の攻撃を強化、ダブル用。 |
}}
型考察 [編集]
サポート型 [編集]
特性:ちくでんorマイナス(なかまづくりを使う場合)
性格:おだやか
努力値:HD252
持ち物:オボンのみ
確定技:バトンタッチ
攻撃技:10まんボルトorほうでんorチャージビーム/ほっぺすりすり
変化技:わるだくみ/こうそくいどう/じゅうでんorひかりのかべ/みがわり/アンコール/ねがいごと/なかまづくり
従来通りのサポート型。高めの耐久を活かして積み技バトンや起点作りを行う。
ちくでん推奨だが、でんじはが効かなくなったのもあって役立つ実感は少なめ。なので敢えてマイナスでなかまづくりさせるのもあり。
わるだくみを使うなら10まんボルトやほうでんでいいが、
じゅうでんで火力と耐久を同時に補いつつチャージビームで積むといった立ち回りもできる。
どちらもバトンとの相性が良く、マイナンとプラスルにしかできない動きなので差別化も可能。
対マイナン [編集]
- 注意すべき点
- 起点作りやバトン用の補助技を多数覚え、サポートに優れる。
特殊アタッカーや電気タイプに強い。特殊受けもうそなきやすりかえで流される。
- 対策方法
- 弱点の地面技が最も有効だが、下手に交代すると補助技を使う隙を与えてしまう。
対面のポケモンで一気に落としてしまおう。
タグ: