オニドリル [編集]
No.022 タイプ:ノーマル/ひこう 通常特性:するどいめ(命中率を下げられない・相手の回避率上昇を無視して攻撃できる) 隠れ特性:スナイパー(攻撃が相手の急所に当たった際のダメージが2.25倍になる) 体重 :38.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60)
物理無/飛 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
オニドリル | 65 | 90 | 65 | 61 | 61 | 100 | 442 | するどいめ/スナイパー |
カモネギ | 52 | 90 | 55 | 58 | 62 | 60 | 377 | するどいめ/せいしんりょく/まけんき |
ドードリオ | 60 | 110 | 70 | 60 | 60 | 110 | 470 | にげあし/はやおき/ちどりあし |
ムクホーク | 85 | 120 | 70 | 50 | 60 | 100 | 485 | いかく/すてみ |
}}
}}
初代出身のノーマル×ひこう複合。いわゆる序盤鳥としてピジョットと立場は近い。
配分に無駄こそ無いが合計値が低く、特性も優秀とは言い難いので同タイプのライバルに枠を奪われがち。
一応BDSPではドードリオがじだんだを喪失したことで、同タイプ唯一のじめん技使いという個性を取り返している。
めざめるパワーの廃止に伴いヒードランが暴れやすくなっており、この点についてはなかなかありがたいところ。
スナイパーと相性のよいきあいだめを持ち、ピントレンズと合わせた確定急所戦法も可能。
ただしタスキ無しでは不安な耐久、成功してもムクホークのすてみブレイブバードに火力が及ばず、優位点に欠ける。
壁や能力ランクを無視できる利点こそあれど、エースとしては火力が物足りない上に攻撃ランクを上げる手段も無いなど痒いところに手が届かない。
総じて個性と実用性の両立は困難なポケモンだが、アタッカーとしては最低限必要な数値、技範囲自体は備えている。
採用においては無理な差別化よりも汎用性を重視し、ライバルから席を奪い取っていきたいところ。
BDSPではおんがえしが廃止。ノーマル物理技は不安定なからげんき、反動のあるとっしん、ギガインパクトから選択する羽目に。
おいかぜ、じごくづき、どくどく辺りも剥奪されており、サポート性能は激減している。
特性考察 [編集]
- するどいめ
- 通常特性。ふくがんのように命中率を上げる特性ではない為、ゴッドバードやドリルライナーの命中率改善には繋がらない。
対回避戦法にしてもふきとばしで十分。実用性に乏しいうえ、同タイプに所有者が多く、差別化にも使えない。
- スナイパー
- 隠れ特性。同タイプでは自身のみ、相性が良い技を多数覚える、いかくや壁・積み技に強いといった利点があり、基本的にこちら。
ただし概要通り全ての技で確定急所を狙うのは非現実的なので、汎用性を損なわない範囲での活用が望まれる。
技考察 [編集]
攻撃技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
ゴッドバード | 飛 | 140(210) | 90 | 溜め攻撃 急所ランク+1 怯み30% | タマゴ技。タイプ一致技。パワフルハーブとあわせて。 きあいだめとあわせれば急所確定。稀に外すので注意。 |
ドリルくちばし | 飛 | 80(120) | 100 | - | タイプ一致技。性能安定。ブレイブバードは覚えない。 |
ドリルライナー | 地 | 80 | 95 | 急所ランク+1 | 対電気・岩・鋼。一致技との相性補完に優れる。 きあいだめとあわせれば急所確定。 |
とんぼがえり | 虫 | 70 | 100 | 自分交代 | 攻撃しつつ撤退。交代読みで。 |
はがねのつばさ | 鋼 | 70 | 90 | 防御↑10% | 対岩。 |
でんこうせっか | 無 | 40(60) | 100 | 優先度+1 | タマゴ技。タイプ一致技。先制技。タスキ潰しに。 |
変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | ||
みがわり | 無 | - | 補助技対策や、交代読みで。 | ||
きあいだめ | 無 | - | 急所率を2段階上げる。急所補正技やピントレンズで確定急所に。 | ||
ふきとばし | 無 | - | タマゴ技。積み技対策や、交代読みで。 |
}}
型考察 [編集]
汎用アタッカー型 [編集]
性格:いじっぱり/ようき/むじゃき
努力値:A252 S252
持ち物:きあいのタスキ/こだわりハチマキ/こだわりスカーフ
確定技:ドリルくちばしorゴッドバード/ドリルライナー
攻撃技:とんぼがえり/でんこうせっか
変化技:みがわり/ふきとばし
基本的なアタッカー型。ドリルライナーは差別化にも実用面でも有用。
スナイパー活用型 [編集]
特性:スナイパー
性格:ようき/いじっぱり
努力値:A252 S252or耐久調整 残りS
持ち物:ピントレンズ/サンのみ
確定技:ドリルくちばしorゴッドバード/ドリルライナー
優先技:きあいだめ
攻撃技:とんぼがえり/でんこうせっか
変化技:みがわり
急所ランクを上げ、スナイパーで高威力を狙う型。
使用率・採用率の低い技 |
対オニドリル [編集]
- 対策方法
- 攻撃技は物理技が中心。範囲は広いが火力は低く、素の物理耐久が高いポケモンには無力。
特性シェルアーマーのポケモンなら急所を防げる。エアームドやFCロトムにも有効打が無い。
Sも高めとはいえ100族なので、より速いポケモンで上を取れば行動する隙も与えず容易に処理できる。
麻痺や火傷でも機能停止するため、普遍的な物理アタッカー対策ができているパーティなら苦戦することは無い。