マナフィ [編集]
No.490 タイプ:みず 特性:うるおいボディ(雨のときに、ターン終了時に状態異常が治る) 体重:1.4kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
}}
禁止級水 | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早 | 合計種族値 | 特性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
マナフィ | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 600 | うるおいボディ |
パルキア | 90 | 120 | 100 | 150 | 120 | 100 | 680 | プレッシャー/テレパシー |
カイオーガ | 100 | 100 | 90 | 150 | 140 | 90 | 670 | あめふらし |
}}
}}
種族値ALL100の幻のポケモン。
覚える攻撃技の種類は多くはないが攻撃範囲は悪くなく、また補助技も優秀。
能力的にはバランス型で突出したものはないが、積み崩しの準専用技・ハートスワップや特攻3段階上昇のほたるび、
交代読みや不利な相手から退却しつつ有利対面を作れるとんぼがえりなど一芸に秀でる。
アルセウスで新たな専用技「ブレイブチャージ」を習得。
めいそうの効果に状態異常治癒の追加効果がついた強力な技。
技候補 [編集]
特殊技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
---|---|---|---|---|---|
なみのり | 水 | 90(135) | 100 | - | 命中・威力ともに安定の一致技。なおハイドロポンプは覚えない。 |
ねっとう | 水 | 80(120) | 100 | 火傷30% | 威力は若干下がるが、追加効果が優秀。 |
れいとうビーム | 氷 | 90 | 100 | 凍り10% | 水タイプ定番のサブウェポン。 |
ふぶき | 氷 | 110 | 70 | 凍り10% | 命中不安だが高威力の氷技。 |
マジカルシャイン | 妖 | 80 | 100 | - | 対悪、格闘。氷技以外の竜対策。水技と合わせて広い等倍範囲。 |
エナジーボール | 草 | 90 | 100 | 特防↓20% | 対水。一致技と範囲が被りがち。 |
くさむすび | 草 | 不定 | 100 | - | 特定の重い相手を意識するならばこちら。 |
シャドーボール | 霊 | 80 | 100 | 特防↓20% | 一貫性の高い技。伝説戦で多いエスパーにも。 |
サイコキネシス | 超 | 90 | 100 | - | 格闘や毒に。現環境では刺さりにくい。 |
物理技 | タイプ | 威力 | 命中 | 効果 | 解説 |
アクアブレイク | 水 | 85(127) | 100 | 防御↓20% | 物理最高火力。追加効果も優秀。USUM教え技。 |
たきのぼり | 水 | 80(120) | 100 | 怯み20% | 怯みを狙えるメインウェポン。 |
とんぼがえり | 虫 | 70 | 100 | 交代 | 相手の交代先を見てから交代できる。 |
なげつける | 悪 | - | 100 | 道具により変化 | こわもてプレートや追加効果狙いででんきだまなど。 くろいてっきゅうは高威力だが、90族に素早さが届かなくなる為非推奨。 |
変化技 | タイプ | 命中 | 備考 | ||
ほたるび | 虫 | - | 特攻が3段階上昇する準専用技。ほぼ確定。 | ||
めいそう | 超 | - | 特防も上げたいなら。 | ||
とける | 毒 | - | 防御↑↑。弱点が少なく受けやすいが、技スペースが厳しめ。 | ||
ねむる | 超 | - | 回復技。カゴのみやねごとが欲しいところ。雨下なら特性により即回復できる。 | ||
あまごい | 水 | - | うるおいボディでねむると合わせて。水技の火力補強にもなる。 |
}}
型考察 [編集]
特殊型 [編集]
性格:おくびょう
努力値:特攻252 素早さ252
持ち物:いのちのたま/きあいのタスキ/ラムのみ/オボンのみ/じゃくてんほけん/半減実/カムラのみ/たつじんのおび/ミズZ
確定技:なみのり/れいとうビーム/ほたるびorめいそう
選択技:サイコキネシス/シャドーボール/エナジーボールorくさむすび/マジカルシャイン/とんぼがえり/めざめるパワー電
補助技:ハートスワップ/リフレクター/ひかりのかべ/あまごい
禁止伝説解禁戦だと素早さ種族値90~100は激戦区なので最速が望ましい。
パルキアとの差別化のためにもほたるびかめいそうは入れておきたい。
物理型 [編集]
性格:いじっぱり/ようき/むじゃき
努力値:AS252 HA252
持ち物:オボンのみ/たつじんのおび/いのちのたま
確定技:アクアブレイクorたきのぼり/はたきおとす/とんぼがえり
選択技:れいとうビーム/おんがえしorからげんきorギガインパクト/どくどく
覚える物理技は少ないが水・悪で攻撃範囲は優秀。
下降補正であってもれいとうビームは入れておきたい。
物理流し型 [編集]
性格:わんぱく/ずぶとい/おくびょう/ようき
努力値:HBベースに調整またはHSをベースにB調整
持ち物:オボンのみ/ゴツゴツメット/ラムのみ/たべのこし
選択物理技:アクアブレイク/たきのぼり/はたきおとす/おんがえしorからげんきorひみつのちから/とんぼがえり
選択特殊技:ねっとう/れいとうビームorこごえるかぜ/エナジーボール
選択補助技:どくどく/まもる/みがわり/あまえる/とける/リフレクター/めいそう/ほたるび
うるおいボディ+ねむるにより受けも可能だが、それ以外の回復手段が無いので機能させにくい。しかしタイプや技的に物理にやや強い。
物理を主体にする場合はとんぼがえりやはたきおとすの存在によって相手を流しつつ後続に負担を掛られるのでサイクルに強くなり、
特殊の場合はめいそうやほたるびで決定力を持つ事もできる。
基本的にはBに補正をかけつつ調整していく形になるがあまえるやとける、こごえるかぜを採用するなら最速にしてHB調整が望ましいだろう。
【ダブル】ほたるびスワップ型 [編集]
性格:おくびょう
努力値:HP252 素早さ252
持ち物:きあいのタスキ/ラムのみ/オボンのみ/じゃくてんほけん/半減実/カムラのみ/ミズZ
確定技:ほたるび/ハートスワップ
選択技:ねっとう/こごえるかぜ/マジカルシャイン/サイコキネシス/シャドーボール/エナジーボールorくさむすび/とんぼがえり
補助技:まもる/リフレクター/ひかりのかべ/てだすけ/あまごい
ほたるび後、ハートスワップで味方を強化する型。確実な役割遂行のため最速とする。
ハートスワップは相手ゼルネアス?のジオコンを奪い弱体化させることもできる。
残りの技はねっとう、こごえるかぜ、まもる、壁などから選択。
その他攻撃技は必要に応じて。カイオーガと並べてドクロッグが重いならサイコキネシスといった具合に。
対マナフィ [編集]
- 注意すべき点
- 水・氷・草という広い攻撃範囲に、C3段階上昇のほたるびが厄介。2ターンで最大まで積み切られると蹂躙されてしまう。
Sも100と、やや鈍足気味な伝説ポケモンでは速い方。
相性面では有利なパルキアも、マジカルシャイン持ちだと辛い。
- 対策方法
- ステータスはオール100と並であり、ハイドロポンプが使えないなど素の決定力には欠けるため、ほたるびさえ積まれなければどうとでもなる。
理想は積まれる前に攻撃を当てて倒すこと。スカイシェイミならば先手を取れる上、一致で弱点がつける。
耐久も並程度の上に耐性にも恵まれないので、高速アタッカーにきあいのタスキを持たせて強引に耐えて2回叩く、という戦法が単純ながら強力。
メガレックウザやアルセウスのような先制技持ちを控えさせておけば致命傷も免れやすい。